7/26(日)「自分らしく生きる《女性》、それぞれのかたち」オンライン開催!

参加費無料!
「自分らしく生きる《女性》、それぞれのかたち」を
Zoomウェビナーで開催します!
ご参加をご希望の方へ
お申し込みはこちらから↓
https://codeforyokosuka0726.peatix.com/
当日15時00分を目処に、Zoomウェビナーを開設いたします。
URLはご予約いただいた方に追ってご連絡させいただきますので、今しばらくお待ちください。
(Zoomの設定は不要です。受講される方の顔も音も全体には反映されませんので、パジャマ、すっぴん大歓迎。お子さんやご家族とご一緒に、おやつを食べながらのご参加も可能です!)
セミナー内容について
多様性が進む今日、「ダイバーシティ」「インクルージョン」という言葉が企業の社会活動を中心に動きが広まってきています。
COVID-19の影響により自粛要請による在宅中心の生活や、活動に規制されている中でも、「女性の視点」を多く取り入れ活動している「女性」の今に関してお話しいただきます。
また、それぞれの活動において、どのようにITを活用しているのか、またどのようなITサービス・ツールがあれば活動に活かすことができるのか、
現状の課題と活動を共有し「共生社会」についてさまざまな女性の視点から語っていただきます!
各登壇者からの情報発信・共有やディスカッションを通し、登壇者同士また参加者も含め共に考える90分間にしたいと思います。
また、「現状を変えたい!」と活動されている女性の皆さま、その活動を応援したい!と感じでくださっている皆さま、
もっと言えば、ジェンダー関係なく《皆さま》の今後の参考となれたら嬉しいです。
タイムスケジュール
15:00 Zoomウェビナー開設
15:00-16:00
【第1部】
⑴ Code for Yokosukaとは?
⑵ アイスブレイク・質疑感想レクチャー
⑶ 10分 x 4名で個人発表
- Ayako Suzuki(3児の母/ワーキングマザー)
- Nami Kakizaki(My cup life代表)
- Kurumi Maguchi((株)Tsunagaruディレクター/女性経営者)
- Erika Haga(大学院助教授/デザイナー)
16:00-16:05
【-05分休憩-】
16:05-16:30
【第2部】
パネルディスカッション
視聴者の皆さんからの質疑応答
- 状況に応じて時間の延長があります。お時間の許す限りお付き合い頂けると嬉しいです。
- ご参加はご自宅・職場・コワーキングスペース、どこからでも可能です。今回はZoomウェビナーを使用してのオンラインセミナーとなります。